2012 年 9 月 28 日 金曜日
朝晩、涼しくなりすごしやすくなりました。
今日も元気いっぱいのつばきぐみさん。
外に出るため帽子を保育士にもらうとき、名前を呼ばれると元気には~い!と
返事をしています。
以前に比べてとても上手になりました。
また、外に出るとすべり台が大好きで、何度も何度もすべっています。
まってねと声をかけると、少しずつ順番も待てるようになりました。
たくさん外に出て、元気に遊びたいと思います。
つばき組 菅
2012 年 9 月 26 日 水曜日
日中は、外で過すのにちょうど良い気候になってきました。
歩ける友達が増え、園庭で手押し車を押して遊ぶのがブームで取り合いになりながらも遊んでいたり…。
歩けない子どもはスコップやバケツを持って上手に砂遊びが出来るようになってきました。
まだまだ泣くこともたくさんありますが、元気いっぱい笑顔が可愛いたんぽぽ組です。
たんぽぽ組 山口
2012 年 9 月 25 日 火曜日
毎日、運動会にむけてがんばっている子ども達。
少しずつ出来ることが増えて、うれしく思う毎日です。
初めての外週を走ってのかけっこ、お兄ちゃんやお姉ちゃんに負けない
走りでこけても最後まで頑張っています。
本番がとても楽しみです。
ゆり組 甲斐
2012 年 9 月 24 日 月曜日
今日、奥山公園へ行って、運動会の練習に参加しました。
子ども達からも「今日は公園へいく?」という声が聞かれ、すごく頑張っています。
ダンスの曲が流れると自然と体が動き出し、表情も豊かなすみれ組さん。
今年は、ダンスやかけっこにもチャレンジします。
本番まで、みんなと一緒に少しずつ練習しながらがんばります!
すみれ組 帆足
2012 年 9 月 21 日 金曜日
職員が栗を拾ってきました。大きな栗と周りのイガイガに興味津々の子ども達。
階段下に置いているので、通る度に触っては、「痛い、痛い!」と言って喜んで
います。
味覚だけではなく、触角でも秋を楽しんでいます☆
これから過ごしやすくなるので、運動会の練習の合間に秋を探しに行きたいと
思います。
もも組 板倉