1年たつのは早いですね。
今年のゆり組はとにかく元気いっぱいで、にぎやかで、笑顔あふれる
クラスでした。
ケンカもたくさんしたけど、お友だちを思いやる心も育ちました。
自分でできることもどんどん増え、「やればできる」と自信もついて
きましたね。
今朝、「先生、1年間ありがとう」と言ってくれた時は涙があふれました。
たくさんの笑顔と元気をくれた子ども達に感謝です。
きく組さんになってもいろいろな事に挑戦して頑張ってね。
保護者の皆様には何かとご協力いただき、ありがとうございました。
明日から始まる令和2年度もよろしくお願いします。
ゆり組 後藤
明野こども園での生活もあと2日となったさくら組の子ども達。「先生、あと2回しかこども園来られんな~・・・」とさみしそうにしています。さくら組としてたくさんの行事に参加し、この1年ですっかりお兄さんお姉さんになった子ども達。自分の思いも伝えつつ、友達の話も聞いてお互いの意見を尊重しながらする話し合いもスムーズに出来るようになりました。いよいよ明日で最後。明日はさくら組での1年間を思い出しながら、思い出の遊びをたくさんしようと2人で計画しています☆ さくら組 板倉
今日は天気が不安定だったので初めてぬりえをしてみました。
アンパンマンや乗り物、動物など自分達の好きなものを選び塗りました。
好きな色で塗ったり、キャラクターに合わせて考えながら色を選んだりと夢中になって塗っていました。
また、「何塗るの?」「それかわいいね!」など友だちと話をして楽しみながら取り組むことができました。
ばら組 安藤
今日、つばき・もも組の子ども達はこども園での生活も
残り少なくなったさくら組さんと一緒に奥山公園に行って
きました。
誘導ロープも使わず、お兄ちゃん・お姉ちゃんが優しく
手を引いてくれたおかげで、まわりの景色を楽しみながら
しっかり歩くことができました。
きれいに咲き始めた桜の花を眺めながら歩き、公園でも
一緒に四つ葉のクローバーを探したり、小さな子ども達に
歩幅を合わせて追いかけっこをしたり、みんなとっても
楽しそうに遊んでいました。
きっと楽しい思い出になったことでしょう。
さくら組さん、ありがとう!
つばき組 大崎
今週は、あたたかい春の陽気が続いています。
さんぽに出かけたり、園庭で遊んだりと子ども達は元気いっぱい外で
遊んでいます。
さくらぐみさんの植えた園庭のチューリップもたくさん咲きました。
みんなでチューリップをながめて春を楽しんでいます。
事務室 木村